2011年10月29日土曜日

グリーングラスの絵本語り、無事終了しました。

皆様のお陰様で、グリーングラスでの絵本語りも無事に終了しました。
今回はお子さんと一緒に参加してくださった方も多く、賑やかな会となりました。
会場は想像以上の入りでギュウギユウになり、熱い会となりました。
子供たちは一番前でしっかりと見ててくれて、小さな子も頑張って静かにしてくれたり、絵本を見ながらお話を聞いててくれたりしました。
ギターの演奏では体から出てくるリズムをそっと動かしていて、おぉ、いい感性してるなぁ!と秘かに感動…。
大人の方も、終わってから潤んだ瞳で良かったです…とおっしゃってくれたり、また来ますからね、と声かけをしてくださったりしました。
何よりグリーングラスの奥様は、ずっとお茶だしをしてくださり、会場もせっせと作ってくださり、温かくサポートしてくださいました。

終わってからは子供たちは、次々と絵本を読みあさり、再び絵と共に物語を反芻していました。
一番小さな男の子は、直樹さんになついて、譜面台で熱心に遊んでいました。
終わったときの会場の空気は、本当に本番を反映していると思います。
今日も皆さんがそれぞれ楽しんで下さって、良かったです。

会場に来てくださった方、来れなかったけど、成功を祈ってくださった方、本当にありがとうございました。
皆さんの心を、運んできたいと思います。

福島へ行きました2

さて、葛尾村を後にして、いよいよ線量も高い地域に入ります。
飯舘村というところです。
ここは車で通過しただけでしたが、マスクは勿論、車の窓もしっかり閉めて走り抜けました。
美しい田園風景、人気のない道路。
村に帰りたい方々の気持ちが心を過ります。

そのまま南相馬まで行きました。
広い。
平地の広さは岩手で見てきた景色より更に広い。
岩手と違って、まだ田んぼに海水が残り、池のようになっていたり、道路の縁は壊れたままのところが沢山ありました。
残っていた堤防から見た海。
そして振り返ると、曇り空のせいか、CG のような荒野…。
瓦礫も軽く3階建てのアパートくらい積まれていました。

しかし、実際に南相馬駅付近で住まわれているかたとお話しすると、もう大分前に終わってしまったことのようにお話しされていました。
恐らく、直接的にダメージを受けてるかたと受けてない方の温度差というものなのかもしれません。
または、ちゃんと現実と向き合い続けた方の強さなのかもしれません。

福島の方の、辛抱強さは本当にたくましく、東京人として永遠に頭の上がらない思いでした。

美しい紅葉の広がる福島を沢山見させて頂きました。
当然ながら福島は急速な過疎化が半強制的に進んでいます。
福島は葛尾村から避難されている方々の仮設住宅の集会所を回らせていただく事になりました。
絵本というよりは、年輩の方にも 楽しんでいただける何かを持っていきたいと思います。

さぁ、ない知恵を絞ります!!

2011年10月27日木曜日

福島へ行きました

先日、相変わらずの日帰り強行プランで、福島へ行きました。
今回は心強い案内人つきです。
その方の実家は、葛尾村というところで、現在、全村避難をしています。
その仮設住宅のある三春という地域にまず行きました。
三春は、三春滝桜という立派な桜で有名な地域です。
その大きさ、私と比べて分かって頂けるでしょうか?
秋の桜を見上げながら、彼は言いました。
『田舎は一年中何か降ります。春には桜、夏は夕立ち、秋は落ち葉、冬は雪。』
自然を愛する人の心の豊かさを感じました。
三春にはかつて沢山の修行僧が来ていたそうで、美味しいけんちん汁に出会いました。

若い家族は福島を離れ、もはや消滅寸前の葛尾村。
まだまだ若いその案内人は、村を残していきたいと願っています。
村、という形で残らなくても、この村で育ったアイデンティティーをもって、移住の地で頑張って欲しいと。
その姿には、感情論ではなく、『土着』という、人の本能を垣間見た気がしました。そこには深い感謝と愛情がありました。
そんな美しい、
葛尾村へ連れていっていただきました。
田んぼは、雑草に覆われ、人気のない道に、空き巣防止のパトカーが巡回しています。
線量の高い地域なので、外ではマスクをします。
彼の実家へ行くと、偶然お父様にもお会いしました。
『マスクちゃんとしときなよー、ここは(線量)高いんだから。』
と注意されます。若い女性への気遣いにありがたさを感じました。
場違いなところでマスクをして、地元の方に嫌な思いをさせたくなかったからです。
家の中は、窓を閉めているので、湿気がたまるようでした。
更に移動を続けます。25キロ圏内の看板と出会いました。
つづく

2011年10月24日月曜日

ふるほん日和の写真です

使わせて頂いたのは拠点となるアパートの一室。
太朗ちゃんの被災地の写真も一緒に置いてくれました。私のカンパボトルも置かせてもらって。
最後は近くの喫茶店で美味しいグラタンを食べました♪

ふるほん日和、無事終了しました。

御陰様で、今週はイベント続きでした。

昨日はギタリストの直樹さんはライブでしたので、一人で参加でした!

ふるほん日和は、田舎のバスみたいに1時間に何度か、ちょっとずつ絵本を読もうと思ってましたが、1時間に2回やったら、休みがないことに気づき、1時間に一度、2冊ずつやりました。

今回は親子の方も多く、子どもと触れ合う機会も増えました。

一番嬉しかったのは、朗読だけじゃつまらないだろうと、絵本をおかあさんに授けた2歳の女の子が、絵本を追わずに、朗読に夢中になってくれたことでした。
数少ない経験のなかで、4歳以上でなければ言葉だけの朗読って聞いても楽しめないんだなあ、と思ってたのに、そんなことなかった!
短いお話しで、ちゃんと私が語り部になれれば、いけることもあるのだと、新発見でした。

絵本語り、まだまだ成長します・・・!

そして、昼下がりの、どうしても人が集まりにくい時間。主催のトミーさんのアイディアで、
私のほうから、屋外の会場に赴いて、外でやっちゃうことになりました!

初めての屋外ライブ。
トミーさんの呼びかけで、沢山の人が、お店をやりつつ、買いものしつつ、絵本語りを見てくれました。その風景は、いつも心強いサポートをしてくれる太朗ちゃんのブログでご覧下さい。
たびたろう http://ameblo.jp/taroutabi/day-20111023.html

小学生の男の子が、宣伝に駆け回ってくれて、絵本の大きいほうは、落ちないように支えてくれて、カンパの瓶もって、『ありがとうございます!』といっしょに挨拶してくれて。
観てた人たちも、その時持ってる小銭を、カンパに回してくれて、子どもたちも、たくさん走って、お金持ってきてくれて。

皆さんの優しさ、心意気に、ほんとうに支えられた一日でした。

ありがとうございました。

2011年10月22日土曜日

安曇野ツアー、無事終了しました!

ろっぢ安曇野遊人にて。
南三陸の漁港組合の奥さん方が作られた、ホタテ貝の貝殻に載せたキャンドルを灯してくださいました。

ロッヂ安曇野遊人のご主人が20日の朝、七色かえでを見に連れていってくださいました。

地球宿にて。このテーブルの脇の和室にもお客さんが入ってくださいました♪


地球宿にウーフー(農作業ボランティアをする代わりに泊めてもらうシステム)出来ていた、オースティン、サムと、地球宿ご主人、望さん(中央)。オースティンは次の日東京に向かうということで、直樹さんの車で一緒に帰りました。

地球宿の入り口。






お陰様で、

ろっぢ安曇野遊人、地球宿での絵本語りが無事に終わりました。


どちらも、当日のご予約で、新聞や、チラシをみて来てくださった方も増え、とてもいい会でした。

あたたかいご主人の人柄に、宿の心地よさにみなさん集まってくれたのかな、と思います。

絵本の世界を、大人も子供も、とてもまっすぐ受け入れて、心の奥でちゃんと味わってくださいました。

終わってからの感想も、私たちに託された想いも、とても嬉しくて、私たちの力にもなるし、きっと東北でこれから出会うみなさんの心にも届くのだと、思います。

もし私に経済的な余裕があったら、私は、自分の資金で東北へ赴いたと思います。

それはそれで、一つの大切なアクションです。

でも、今回の形になって、とても良かったと思います。

私達が運ぶものは、皆さんの心だ、と、会を重ねるごとに、実感が深まるからです。

物資を運ぶわけでもなく、義援金を届けるわけでもありません。

でも、東北の子供達や、勿論、大人の皆さんにも、私たちの運ぶ時間を楽しんでいただけたら、少しでも、出せない涙や、自分では奮い起こせないやる気や、笑顔を引き出すお手伝いになれば、それは私や直樹さんのやり遂げた何かではなく、皆さんの心、祈りに違いないと思うのです。

みんなで、ツアーしてるし、みんなで東北へ運んでいくのだ、と思います。

これからも、なんどか皆さんとご一緒する機会があります。

そして、一度っきりではなくて、何度も足を運びたいと思います。

今回出会った皆さんとまた報告会をしたり、再び新しい物語を楽しんだり、そんな時間を過ごしたいと思います。

ふるほん日和、順延です。

本日予定していました、ふるほん日和は、雨のため、明日に順延になりました。

明日は、スケジュールの関係で、私一人で絵本語りをします。

普段の1時間のプログラムではなく、2,3冊の物語をローテーションで何度かお届けしたいと思います。

アパートの一室ですので、床にごろんとくつろいでいただいて、一緒に楽しみましょう。
ご来場お待ちしています!

2011年10月19日水曜日

今日から安曇野です!

今週は絵本語り目白押しです!

本日→安曇野遊人にて 19時より

明日→安曇野 地球宿にて 19時より

土曜日→ 東京 曳舟駅ちかく鳩の街通り商店街『ふるほん日和』鈴木荘2階にて
     11:00から17:00

です。

どこかでご予定の合う方、是非いらしてください♪


ふいに秋らしく寒くなったり、また暑くなったり。
日本人は感性が敏感になって当然だ、と思ってしまう気候です。

どうぞみなさん、ご自愛くださいね。

さ!楽しんできます!

2011年10月17日月曜日

東北へ行きました。

先日、人の情報をたよりに、東北被災地へ行ってまいりました。

仙台駅の周辺の景色は、東京と変わらぬくらいに、震災の面影はなく、日常が流れていました。

いろいろ手配するのが前日になってしまったため、めちゃくちゃな強行スケジュール。

深夜バスで、仙台に出て、マン喫で仮眠

本屋が開くのを狙って飛び込み、震災の情報記録誌と、岩手県の地図をゲット

高速バスで、一の関へ移動。

レンタカーゲット。

気仙沼へ。

R45を使って、そこから海沿いに北上。

日暮れ間近に、釜石までたどり着く。

花巻の宿へ移動。

宿にて、NHK盛岡を観てたら、古田新太似のアナウンサーを発見。

5時半起床。6時チェックアウト。

浄土が浜へ。

再びR45を使って、海沿いに南下。

釜石保育園へ。園長先生と事務局長さんとお話し。

遠野のカッパ淵に寄る。

花巻空港にレンタカーを返却。

新花巻から新幹線で帰宅。
家までなんと3時間半。新幹線て早い。。。


という本当に強行1泊、一人旅でした。
被災地はがれきが片付き、何にもない。
よく、言葉にならない、という表現を聞きますが、
私の場合は、何の感情も起こらない、という感じでした。

何の感情にも当てはまらない。もがく隙がない、というか。

多賀城市の方のYOUチューブを拝見したら、『無情』という言葉が出てきましたが、
本当に『無情』。心の中に、なんの音もしてないような感じになりました。

がれきがなかったからでしょうか。

なにが理由か、よく分かりません。

ただただ、何もなくなってしまったそれぞれの地域の、その広さ、そして、家の土台の数。そのものたちに、『・・・・・』という時間だけが流れました。

車から拝見させて頂いただけなのですが、行ってよかったです。
肌で感じれて、良かったです。土地の広さも、そこを通る風も。感じれてよかった。

これからも足を運んで、沢山、言葉の聞き役になりたいと思いました。
私は、物語を届け、皆さんの心の声を聞きたいと、そう思いました。

カフェスローの写真

カフェスローで催した、絵本語りの写真が出来ました♪










楽しいひととき、やさしい蜜蝋の光。

これからの沢山のイベントの第一歩でした。皆さんご来場ありがとうございました。
さ、どんどん行こう!

2011年10月10日月曜日

ゴールデンスランバー

今日は何だか元気が出なかったので、久々にツタヤへ行きました。

こういう時は充電に限ります。

4本借りた映画は、結果すべて邦画。

邦画は昔のお友達や、以前ご一緒した方がふっと登場したりすると、えらい現実的な気分になるので、あまり借りないようにしているのですが、何故か今日は日本語が聞きたかった。

そして、帰宅後に観た一本が、『ゴールデンスランバー』。ビートルズの歌のタイトルが題名だけど、もの知らずの私は、映画を見ながらそうなのだと知りました。

映画は久々に面白かった。面白い邦画だった。
更に、最後に昔の友達が出演してたんだけど、面白い映画だったから、嬉しい気持ちになれました。
彼はいい作品にいろいろ出ています。時々見かけます。
両親とまるで身内のように喜んで、映画も、気持ちよく見終わりました。

充電、ちょっと出来たな。あと3本も楽しみ。

2011年10月8日土曜日

絵本語り ひつじ屋無事終了いたしました!



おかげさまで、ひつじ屋での絵本語りは、とてもアットホームな空間となりました。
上の写真の席がすべて埋まって、後ろの方にも何人かはみ出しつつ見て下さりました。

突然のことにも関わらず、沢山の方に呼びかけて下さったみなさま、本当にありがとうございました。

長野は東京と天気は似てるけど、気温が朝晩ぐん、と冷えます。
空気はとても美味しいのだけど。

そんな中、丁度良い入り具合のひつじ屋さん店内で、あたたかい心の時間を共有出来て、本当に嬉しかったです。

今回は、南三陸の漁協のおばさんたちが作られている、ホタテ貝をお皿にしたキャンドルを灯し、やはり、『light of ・・・』のタイトルで会を開かせていただきました。

やさしい明かりのゆらぎにのせて、それぞれの想いがやさしく交差したような気がしました。

安曇野の美味しい空気を沢山吸って、直樹さんのギター演奏も音が一段と澄んで、心の奥に届いていきました。

朝から二人で車で安曇野へ向かい、そして、夜の本番まで、いろんなお店に挨拶をしに回り、沢山の時間を共有したためか、朗読とギターの音色が、とても息が合いました。
旅公演の良さだな、と実感しました。

それはお客さんにもとても気持ちのよいことだったようで、息が合うことの大切さを再確認しました。

また19、20日に安曇野へ出向きます。
皆様、ぜひいらして下さい!

ひつじ屋へ来て下さった皆様、来れないけれど応援してくださった皆様、当日応援のメールをくれたみなさま、本当にありがとうございました!

2011年10月4日火曜日

10月の絵本語りはひつじ屋から!

うう、寒い。

夜は冷え込みますね。

10月も絵本語りをしていこうと思います。みなさまお時間ある時に是非いらして下さい。

そして被災地に行ったら、
みなさまの想いをお届けしてきたいと思っています。
それはあなたを思っていますよ、ということを伝えるって言うんじゃなくて、
みんなの愛を『変換』して、とってもたのしかった!と思って帰って頂けるような時間を作ってきたいと思っています。

直樹さんと楽しい企画を織り交ぜた、東北版絵本語りの作戦も練りつつ、東京、長野ではいのちのテーマで、心一つの時間を楽しみたいと思います。

さて、安曇野の優しい方々のエールをいただき、金曜日は穂高駅目の前の『安曇野 ひつじ屋』にて行います。
ここはなんと、東京からもあずさで一本で行けちゃいます!
なんてたって、駅前ですから!
平日ですが、お時間ある方は、早めにあずさで行って、ひつじ屋さんのレンタルサイクルで安曇野をサイクリングして、絵本語りを楽しんで帰る、なんてことが出来てしまいます!
そしてひつじ屋の店長高橋さんは、はじめてひつじ屋を去年訪れたわたしが落としたデジカメを駅まで探しに行って下さった、とっても親切な方です。


日帰り小旅行のついでに是非いらしてください。
今回は日取りが急で大変申し訳ないのですが、安曇野の方々にも来て頂けたら、嬉しい限りです。
親子で、大人同士で、楽しい時間を過ごして頂けたら、と思います。

絵本って、大人になるとあまり手にしない方のほうが多いと思うのです。
ところが、手に取ってみると、大人になった今だからこそ、こころに響くメッセージがこんなにぎゅっと詰まっている本はなかなかありません。
そこを更に朗読で、楽しんで頂くということ。

わたしは、『見えちゃう朗読、見えちゃう芝居』が最近の流行?でして、
わたしが語ると、お客さんの心の中に、その色味や、あたたかさや、風景が、見えちゃう。


そういうことを目指しています。
なので、今回『絵本語り』と名付けて頂いてとっても嬉しいのです。

ぜひそんな、絵本語りの世界をのぞきにいらして下さい。
そしてあなたが会場で楽しむことが、東北の方々が楽しい時間を過ごすことに直結していきます。

初回の絵本語りでは、沢山の大人からぐっと来ました。。という感想をいただきました。
親子でも、大人だけでも、楽しめます。

かけこみ大、大、大歓迎です!!!ぜひぜひ、いらして下さい。
お待ちしております!!!

ひつじ屋ホームページ

2011年10月3日月曜日

梅の湯デビュー!




きのうどうしても報告したかったのに、残念ながらネットがつながらず。

おとといの話しになりますが、太朗ちゃんの写真展を見てきました。
千葉の検見川にある、梅の湯という銭湯のコインランドリーです。

今までの被害と、これからの状況をちゃんと知っていきたい、マスコミで報道されていない町はどうなのかも見たい、と思い、まだ東北へは行けませんが、梅の湯なら行ける、と思ったのでした。そして、写真を見て、ここで日常を送られている皆さんのお顔も見に伺いたい、と改めて気持ちを強く持ちました。


こんなに沢山の写真、よく現像して、整理して貼ったもんだ、と感心します。
とても分かりやすく、説明が入っています。


心ない方が、勝手に写真をはがして持って行ってるみたいだったけど、怒るより、いいことに使われているよう願う、と太朗ちゃんは言ってました。
持て行った人は、是非皆さんに梅の湯のコインランドリーも宣伝して欲しいですね。


ゆっくり被災地のお話しを聞いて、銭湯にも入りました。
この銭湯は水質が非常に良い上に、自家製の漢方で漢方風呂をされていて、香りよし、温かさよしで、とても気持ちよかったです。
風呂上がりには番台のおかみさんを通じて、太朗ちゃんから1ドリンク御馳走になり、幸せのコーヒー牛乳・・・。


そして、風呂上がりの夜道はとても気持ちよかったです。
風呂無し生活してた頃のあの気持ちよい帰りみちを思い出しつつ。。。

帰りには更に太朗ちゃんに御馳走になって、餃子の王将で夕飯を食べて、おしゃべりも弾んで帰りました。

太朗ちゃん、ありがとう!

太朗ちゃんの旅日記はこちら!たびたろう

2011年10月1日土曜日

絵本語り 初日無事終わりました。

今日はカフェスローにて、『暗闇カフェ』のお時間をお借りして、絵本語り第一弾をやりました!


御陰様で今回も満員御礼でした!

平日の夜に関わらず駆け込んで下さった皆様、本当にありがとうございました!

カフェスローにご興味を持たれていた方もはるばる遠方から来て下さり、とても嬉しかったです。

絵本語りを、今日の日を選んで下さり、ありがとうございました。


みなさんの想いを、祈りを、被災地に届けるということ。

何かしたいけど、何をしたらいいのか戸惑っていたわたしに、自分の技術で、心で、出来ること。
けっして出たがりなわけでもなく、押し付けたいわけでもなくて、日常をまた明日生きて行くための、元気や心の補充を出来る非日常をお届けしたいなあ、と思います。

頑張ってる人を見て、気持ちがよい、のではなく、本当に楽しんでしまった空間。
それを作ってきたいな、と。


もっともっと資金を集めて、東北で会場設営費はもちろんのこと、宿泊する宿や、いろんな働いている人のところで、お金を使って、経済の貢献も出来たら、と思います。


義援金の募金箱が徐々に減ってきてしまいますが、そんなにすぐにいろんな復興がすすんでいくわけではないですものね。
お金以外でも、コミュニケーションの中で、いろいろお役に立てたらと思います。


10月、どうにかして一度東北へ下見に行ってきます!


東京、長野のみなさん、うちでイベントしていいよ!という場所がありましたら、ぜひご一報ください。


それでは、今日来て下さったみなさま、そして来れないけど成功を祈って下さったみなさま、本当にありがとうございました。